
今日もいつものようにChromeを使っていたのですが、ふと気がつくと何やら左上に、灰色のボーダーで仕切られた「枠」のようなものが出来てるじゃありませんか。

確か昨日はこんなもの無かったよなぁ...?なんて思いながら、出現した枠のあたりで右クリックして、「要素を検証」してみると、ソースの中にwww.superfish.comなる、見慣れないリンクを発見!!

早速ググってみたところ、どうやらアドウェアのようで、Chromeのアドオン(拡張機能)に関係があるみたいです。
そこで、Chromeの『設定』→『ツール』→『拡張機能』と進んで、いったんすべてのアドオンを無効にしておいてから、枠の出ていたページをリロードすると、なるほど確かに枠が無くなりました。
つぎに、ひとつずつアドオンを有効に戻していって、ページのリロードを繰り返していくと、『Translate selection』のところで見事、「枠」が復活(笑

いっそ削除してしまおうかとも思ったのですが、これ結構便利でよく使っている機能なんですよね。
どうしたものかと思いながら、オプションをクリックしてみれば、なんとそこに噂?の『superfish』の文字を発見!!


試しにチェックボックスをはずして、枠が復活していたページをリロードしてみると、見事に枠が消えてくれました...という事で、一件落着^^
タグ:ブラウザ
